※こちらは終了しました。
内容
卒乳の時期や卒乳日までの過ごし方等、お母さん流の卒乳についてお話し頂きました。
最後に本を朗読してくださり、講座後にはお母さんの相談を個別に受けてくださいました。
開催日時
2018年11月8日(木) 10:30 ~ 11:30
開催場所
講師
みく助産院鈴木久美子さん
対象
来年の春に卒乳を考えていらっしゃる方
料金
無料
定員
20組
お申し込み方法
※募集は締め切りました。
アンフォーレ ほっとスペースの連絡先までご連絡ください。
申込受付日時
2018年10月18日(木) ~
当日の様子
アンケート
- とても参考になりました。ありがとうございました。
- 卒乳しようしようと思って、なかなかできなかったので、今日の講座を機に気持ち良く卒乳できるように頑張りたいと思います。ありがとうございました。
- 卒乳についてのイメージがわいて、聞いてよかったです。スケジュールを参考にして、無事に卒乳の日をむかえられたらと思います。ありがとうございました。
- 授乳回数などの不安が減りました。絵本もとても感動しました!!!
- 卒乳などの流れ、離乳食をあげるタイミングなど、詳しく知れてよかったです。卒乳は悲しいこと(ムリヤリ終わらせること)だと思っていたけれど、楽しい記念日にしたいなと考えが変わりました。ムリなく卒乳まで続けていきたいです。本当にありがとうございました。
- 授乳回数、時間を卒乳に向けてどのようなスケジュールにしていくのか、例が聞けてよかったです。母乳ダイエット、期待していましたが、食べすぎて効果なく、卒乳と同時に食欲が減るといいなぁーと思いました。
- 卒乳に向けての具体的なスケジュールの例を知ることができてよかったです。思ったより卒乳後のケアが必要なんだと思いました。搾乳法も知ることができてよかったです。
- ていねいなお話で勇気づけられました。
- 「残り少ない幸せな授乳期間を楽しむ」という言葉がとても胸に響きました…。辛かった授乳期間と思っていたが、あと少しでなくなってしまうんだなぁ…と思ったら、大切にしようと思えました。欲しいときに欲しい分だけあげていたので、メリハリつけて長い目で自然に卒乳していくことが大切だと感じました。
- 授乳の減らし方、コツ、赤ちゃんのケア、おっぱいのケアを知れて本当によかったです。
- なんとなくしか知らなかった卒乳の仕方や、子どもと、どのように授乳時間をすごしたらいいか、分かりやすくてとても参考になりました。
- 授乳の減らし方などを詳しく説明していただき、とても参考になりました。卒乳時、卒乳後のケアの話もあり、これから不安にならずに進めていけそうです。
- 3回食になっても授乳回数が5回ほどで、大丈夫か不安だったので、今回お話を聞けてよかったです。無理なく卒乳できるといいな。ありがとうございました。
- 卒乳までの大切な時間をしっかり楽しみたいと思いました。
- 1才での卒乳を考えていたので、卒乳までの流れがわかって、とても参考になりました。ありがとうございました。
- 知りたいことが盛りだくさんでとてもよかったです。子どもに気がいってしまい、聞けなかったところもあるので、もう一度聞きたいです。
- 卒乳方法に不安を感じていたので、話を聞けてよかったです。搾る時期も具体的に聞けてよかったです。
- 今度の卒乳の勉強にとてもなった。これを参考に卒乳がんばります。