※こちらは終了しました。
内容
虫歯の主な原因、歯の質、糖分、細菌の詳しいお話と、予防の仕方や歯の磨き方を教えて頂きました。
また、個別相談の時間もあり、個人的な悩みも解決されました。
開催日時
2019年1月28日(月) 10:30 ~ 11:15
開催場所
講師
保健センター 歯科衛生士
対象
制限なし
料金
無料
定員
25組
お申し込み方法
※募集は締め切りました。
アンフォーレ ほっとスペースの連絡先までご連絡ください。
申込受付日時
2019年1月7日(月) ~
当日の様子
アンケート
- おやつをとる時間や、食べる物、飲み物の組み合わせ方など、分かりやすく説明して下さり、ありがとうございました。
- 歯のみがき方が参考になりました。嫌がってうまくみがけないですが、まずはあお向けごろんの練習をしていこうと思います。
- 砂糖がどれくらい含まれているのかをしっかりと実物で見ることができて、分かりやすかったです。
- 知らなかったことがたくさんあって、勉強になりました。
- カラーの資料が1人ずつ欲しかったです。すごく勉強になって良かったです。
- 勉強になりました。月齢に合うおやつを具体的に紹介していただけるとありがたいと思いました。
- おやつの種類でむし歯になりやすいおかしがあるものがあるから、なるべくむし歯になりにくいおかしを与えたいと思います。
- おやつの与える回数、時間、組み合わせなどのポイントを知って、良かったです。
- おかしやジュースを頻回に摂取していたので、歯(むし歯)のことを考えると、やめた方がいいなあと思いました。
- おやつの疑問が少しとけた。おやつの量が分からなかったので、そのことも聞けたら良かった。
- おやつの種類についてや、飲み物の糖分量が知れて良かったです。
- おやつの回数を気をつけようと思いました。
- まだおやつを始めてないので、参考になりました。
- お話を聞いている間、おもちゃ等が準備されていたので、子どもが退屈せずに過ごせて良かったです。
- 虫歯ができるときのメカニズムを教えてもらえてよかった。気をつけるポイントが分かりました。
- どんなお菓子がいいかよく知ることができた。
- いまは外出先でグズった時とかにおやつを与えてたけど、ダラダラ食べが虫歯につながるとのことなので、気をつけようと思います。
- 改めて、子どもの虫歯対策について考え直すことができてよかったです。もうすぐ2才の息子がいるのですが、お菓子をちょこちょこ食べてしまうこともあるので、見直していきたいと思います。ありがとうございました。
- 組み合わせの話など、参考になりました。歯みがきの話も一緒に聞けてよかったです。