「のびっこ体験教室」は、講師にヒントをもらいながら、芸術や科学を楽しむイベントです。
※こちらは終了しました。
内容
1. この文字読めるかな
2. 迷路がたどれるかな
3. 2枚の鏡に動物をどれだけ映せるかな
4. ミラーシートの貼ってある空き缶で絵をみてみよう(アナモルフォーシス)
5. 3枚の鏡を使ったおもちゃ、万華鏡を作ってみましょう
6. 巨大万華鏡に入ろう
開催日時
2023年7月26日(水) 13:30 ~ 15:00
開催場所
安城市昭林公民館 大会議室
講師
山崎 瑞穂さん
対象
小学2年~6年生
料金
1,000円
定員
20名
お申し込み方法
※募集は締め切りました。
WEBフォームよりお申し込みください。
※抽選日から5日後までにスタッフより連絡がない場合は、大変お手数ですが、お電話でお問い合わせをお願いいたします。
申込受付日時
~ 2023年7月12日(水)
抽選:2023年7月13日(木)
その他
のびっこ体験教室は『サイエンス』と『書』があります。
両方へのご参加も大歓迎です!
チラシ
当日の様子









アンケート
- きれいなまんげきょうができたのでよかったです。家でも作りたいと思いました。
- 万げきょうを作ったことがなかったのたのしかった。
- まんげきょうづくりもとてもたのしかった。
- めいろのばななゆびが思ったようにうごかなかったからむずかしかった。どうぶつは12ひきうつった。とても楽しかったまたきたいとおもった
- かんたんにまんげきょうがつくれてよかったです。家でもつくってみたいです。
- かがみは自分をうつして自分のかおをうつしているものだとおもっていたけれどもようがみれてたのしかったです。
- 反射や入射角反射角とか学校で習いそうなことをできて勉強になった。
- 理かのことが勉強できました。
- 万げきょうに入ったことが楽しかった。
- まんげきょうを作った時、キラキラしたビーズを中に入れると、とてもすてきなまんげきょうになりました。夏休みのじゆうけんきゅうにちょうどいいと思いました。
- いろいろな仕組みが分かったので良かったです。かがみの迷路はとてもむずかしかったけど、楽しかったです
- めいろはむずかしかったです。とてもたのしかったです。まんげきょうがたのしかったです。
- まんげきょうを作るのがよそうがいで作るのが楽しかった!!かがみの反しゃとかは少しむずかしかったけど、学校とかでならうからいっぱいおぼえられそうでまたできたらいいなと思いました。習字1回、かがみあそび1回やったので文どうしようかな?
- 万華鏡を上手に作れてよかったです!
- まんげきょうをつくったりしたのがとてもたのしかったです。とてもかわいくできてうれしかったです。
- まんげきょうをつくれてよかったです
- まんげ鏡は家にあるので見たことはあるけどつくれると思わなかったのでつくれたのがたのしかったです。
- ミッションがやれてよかった。
- 鏡は反射して左右たいしょうになったりして鏡はすごいと思いました
- まんげきょうをつくれてうれしかった。