※こちらは終了しました。
内容
地震時の身の守り方や、震度6~7を映像で体験し、日頃からの備えの大切さを感じました。備蓄品やその量、100均にあるものでの代用方法などを教えていただきました。
開催日時
2023年6月13日(火) 10:30 ~ 11:30
開催場所
北部 ほっとスペース
北部福祉センター2階研修室
講師
防災ママかきつばた
対象
3歳までの子と保護者
料金
無料
定員
10組
お申し込み方法
※募集は締め切りました。
WEBフォームよりお申し込みください。
申込受付日時
2023年5月23日(火) 10:00 ~
注意事項
・参加できなくなった場合は早めにご連絡ください。
・HPに写真が載ることがあります。支障のある方は当日スタッフにお伝えください。
・講座中の写真、動画の撮影はご遠慮ください。
・午前8時時点で、安城市に、暴風警報、南海トラフ地震の予知警報または警戒情報が発令された場合、講座・イベントは中止します。その他、地震等の災害により中止となる場合もあります。
・お申し込み内容に変更があるときは、おやこでのびっこ安城 0566-77-7085 までお知らせください。再度入力されると、重複してカウントされてしまうためです。
・申し込み後こちらから送付する受付完了メールに記載のお知らせ内容をご確認ください。
当日の様子


アンケート
- 子供が産まれてから気になってはいたものの、家の備蓄をしていなかったので、さっそく準備しようと思います。子どものもの、自分たち大人のもの、色々書きだしてみると家族を守るために必要なものがたくさんあると思うので、いざという時のために、今日のお話がスタートになりました。ありがとうございました。
- 最近地震が多いので、不安に思っていましたが、今準備しておけるものを集めて、家族の命を守れるように頑張ります。ありがとうございました。
- ネットとかで手に入らない情報があってよかった!
- 今まで知らなかった情報やグッズを具体的にしれて、とても勉強になりました。しばらく防災グッズの点検をしていなかったので、この機会に主人と一緒に見直したり、買い足したりしたいと思います。ありがとうございました。
- 避難所にすぐ入れない事など知ることができて勉強になりました。備蓄品もしっかり準備していきたいと思います。
- 大雨や地震が増える中で防災について学ぶ機会を持ててよかったです。少しずつ備えをしていきたいです。